失職→出直し選挙の前岸和田市長が敗北宣言「僕の市民への提案というのは選ばれなかった」

杉田 康人 杉田 康人
岸和田市長選での敗北を宣言した永野耕平氏
岸和田市長選での敗北を宣言した永野耕平氏

 永野耕平前市長(46)の失職に伴う大阪府岸和田市長選が6日、投開票された。永野氏は、同市内の選挙事務所で、郵便局長の佐野英利氏(45)の当選が確実になったとの一部報道を受け、会見し「当選されたのは佐野さんで、市民は佐野さんを選んだということ。これから佐野さんが市長として、この街をより良い街へ変えてくれると思う。僕も立候補したんですけれども、僕の市民への提案というのは選ばれなかった」と敗北を宣言した。

 同市長選には永野氏、佐野氏の他、NPO法人代表の花野真典氏(46)、元高校教諭の上妻(こうづま)敬二氏(66)も立候補した。

 出直し選に臨んだ永野氏だったが、3度目の当選はならなかった。「残念ではあるんですけれども、しっかりと自分の提案を市民の皆さんにすることができた。そのことについては感謝したい。2期7年の間、お支えいただいた市民の皆さんもそうですし、岸和田市役所の皆さんにも感謝したいと思います」と振り返った。

 永野氏は性的関係をめぐって、不倫関係にあった府内の女性から提訴され、24年11月に解決金500万円を支払い和解した。市議会は同年12月、「説明責任を果たすことは無かった」「混乱を招いた」などとして不信任決議案を可決したが、永野氏は「説明責任を果たしてきた。不信任決議に大義がない」として議会を解散。市議選を経て、市議会は2度目の不信任決議を可決。永野氏は2月17日に自動失職した。

 一貫して、女性に対する性加害はなかったと主張した永野氏は「発端になったのは、事実で無いことがあたかも事実であるように、市民の皆さんに拡散された報道があったということだと思います。テレビでも報道されて、僕のやってもいないことが表に出た。誤解は解けたんじゃないかと思う。今でもまだ、ネットで性加害とか言う人もいますから解け切っているわけではないと思いますけれど、僕が生きていくのに十分な誤解は解けたんじゃないかなと思います」と、一連の報道に対する不満も口にした。

 今後については「全然考えてないです。これから佐野さんが4年の任期を務められると思いますので、しっかりと一市民として市政を応援していきたい」とした。

よろず〜の求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース