コンビニコミックにも“プレミア”はある 「あなどれない存在…」高値がつく意外な理由

山本 鋼平 山本 鋼平
古書の世界は奥深い(※写真はイメージ=Satoshi/stock.adobe.com)
古書の世界は奥深い(※写真はイメージ=Satoshi/stock.adobe.com)

 コロナ禍に襲われた2020年、漫画古書界に小さな衝撃が起こった。業界最大手「まんだらけ」が5月、コンビニコミックを100円程度で買い取る、とツイート。ヤクザ、風俗、事件、怪談など実話系書き下ろし作品に限るものの、業界では破格の値だった。コンビニで雑誌とともに販売され、カバーがなく分厚い簡素な製本。サウナや飲食店に置かれ、気軽に読み捨てられる。人気作の廉価版といった印象が強いジャンルにプレミアはつくのか。

 「あなどれない存在だと、昔から考えていましたよ」と語ったのは、大阪松屋町で絶版漫画専門の古本屋バナナクレープを営む小谷和豊店長だ。

 価値が上がる主要因は2つだという。

 (1)既に高価な過去作品の再掲。数千円の売値がつく小島剛夕(代表作『子連れ狼』原作・小池一夫)の『白虎隊』を例示した。

 「『白虎隊』は200ページ未満の作品ですが、『幕末暗殺秘話』231ページが併録されています。『幕末-』の単行本は古書店で購入するなら数万円。作品を読めれば、という方にとって価値は高いです」

 (2)単行本に未収録のものや、他に流通していない作品の掲載。有名な例として『ゴルゴ13』(さいとう・たかを)を挙げた。

 「『別冊ビッグコミック特集ゴルゴ13シリーズ』はコンビニコミックの草分け的存在ですが、ビッグコミック本誌→別冊ゴルゴ→SPコミックス(リイド社)という、掲載の時系列がポイントです。時事問題を題材にしているので、封印される話があります。SPに収録されていない話、別冊ゴルゴにも収録されていない話があるので、それぞれ価値がついていくわけです」

 別冊ゴルゴでは「告発の鉄十字」が収録されているNo.108の人気が高い。寺沢武一のコンビニコミック「ヒーローズ」も有名だ。『コブラ』『ゴクウ』など代表作の総集編だが、『コブラ』の原点とされるデビュー前の短編『シグマ45』が特別掲載されている。

よろず〜の求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース