サルが木から落ちて死んでいく…異常な猛暑で悲劇「孤児になった子ザルも多い」絶滅危惧種が危機 メキシコ

海外情報 海外情報

 異常な暑さが、希少な動物の生存を脅かしている。メキシコ南東部の熱帯雨林では、絶滅の危機に瀕しているホエザルが、木から落ちて死んでいるのが相次いで発見されて大きな問題となっている。国の全土で干ばつと熱波に見舞われており、その影響があるとみられている。

 今週、最高気温が45度を超えると予想されているタバスコ州では、最大85匹が死んだと地元メディアが報じた。当局も頭数は明かしていないものの、サルが死ぬことが相次いでいるとは認めている。

 メキシコの生物学者によると「83頭の死んだサルを標本として登録した。大人のメスが多く死んだため、孤児になった子ザルも多い。しかし何とか生き残った子もいる。それが、この暑さでこの種のサルが次々と死んでいることによって引き起こされている問題だ。この野生生物は、水不足で苦しんでいる」

 国際自然保護連合(IUCN)で、マントホエザルは絶滅危惧種に分類されている。タバスコ州の森林では、ボランティアが高温のため死んだマントホエザルを回収し、被害の拡大を食い止めるため水と果物の入ったバケツを置いていた。

 メキシコ環境省は、サルの死は「熱中症や脱水症状、栄養失調、農業用の有毒な農薬散布」など複数の原因が考えられるとしたうえで、今後対策を取っていく考えを示した。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース