ドラッグストアチェーンの「コスモス薬品」がこのほど、公式ホームページを更新。SNSや報道で物議を醸している、同社特定店舗の不祥事について声明を出した。
事の発端はX(旧ツイッター)ユーザーの「乾いた熊」さんの4月1日の投稿。「この駐車場に車停めてラーメン屋行ったらこれ。どうみてもこの看板共用駐車場にみえるだろ!!!!!」とコメントし、画像も添付した。「乾いた熊」さんによると、その日は大阪府にあるラーメン屋で食事。車は駐車場に停めていたが、食事を終えて車に戻ると、隣接する「コスモス」店長の署名入りで「無断駐車はお断りします」「1万円を申し受けいたします」などと印刷された貼り紙のようなメモが挟まれていた。
当該「コスモス」店舗とラーメン屋は隣接しており、駐車場の動線がつながっている。そのため、投稿主は駐車した場所も、両店の「共用」駐車場であると認識していたという。駐車場には、ラーメン屋と「コスモス」の名前が同じ板上に上下に並んでいる看板も設置されている。注意書きには「当店ご利用のお客様以外の駐車は固くお断り致します」「トラブル、盗難事故等につきましては一切責任を負いません」と書かれているが、駐車違反金などに関する記載はされていなかった。
その後、翌2日に「乾いた熊」さんはメールで駐車場について「コスモス」本社宛に問い合わせしたという。「コスモス」側は、「無断駐車は認めない」「看板に関しては説明無し」「1万円は今回は結構です。罰金目的ではなく『無断駐車追放』が目的」という旨の回答を返信してきた。このやり取りをしていた時点で、元の投稿の拡散が大きくなり、ネット上で物議を醸していた。テレビ番組などの報道でも取り扱われるようになっていた。
「乾いた熊」さんは3日に「コスモス本社から電話かかってきた!」と投稿。「電話のご担当の方は非常に丁寧で、謝罪とともに状況をしっかりとご説明くださいました。今後、同じような混乱が起きないことを願ってこの件は解決とさせていただきます。」と一連の騒動について納得したことを報告。最後には争点だった駐車場について、「あの駐車場はラーメン屋さんとの『共用駐車場』でした。」と記した。
「コスモス」公式サイトでは、この件について「『ドラッグストアコスモス松原インター店』に関するSNS上の投稿及び当該投稿に関連する一部報道について」と題した文書を4日に公開。当該店の店長が「罰金」のようなメモを貼った理由については「『一新家』(隣接するラーメン店)様と弊店の駐車場は共用利用となっておりますが、上記弊店従業員は、共用駐車場との認識を持っておりませんでした」と説明した。
またその原因については、エリア責任者が店長に対して「共用駐車場である旨を周知できていなかった」とした。「教育不足」を「深く反省しております。」と謝罪。最後には「 弊店に限らず、弊社全店の駐車場について、その利用形態を再確認し、本社担当者及びエリア責任者から弊社各店舗の従業員に対して、その運用ルールの周知を徹底してまいります。また、その運用ルールについては、人事異動における引継ぎ事項として明文化し、引継ぎも徹底してまいります。」と締めた。