「物価上昇」と世知辛いニュースが続く昨今。生活必需品の値上がりに不安を感じている人も多いのでは。
エミリス社はこのほど、全国の男女500人(男性188人/女性312人)を対象に「値上がりしたら困るもの」についてアンケートを実施。調査結果をランキング形式で公開した。
1位は「米」(39.4%)、僅差の2位が「ガソリン」(32.8%)。3位に「水道光熱費」(25.8%)、4位に「野菜」(24.0%)が続いた。日常生活の基盤となる食料やエネルギー関連のコスト上昇が、家計に大きな影響を与えることが分かる。
「米」を挙げた人からは「毎食ほぼお米なので、食費にダイレクトに影響します」(20代女性)、「子どもが3人いて消費量が多いので」(30代女性)、「毎日食べるものはある程度、値段をキープしてもらいたいですね。今までの値段からいきなり2倍にされて本当に困っています」(30代男性)などの切実な声があがった。
「ガソリン」を挙げた人からは「毎日の通勤に使うガソリンが高くなると家計を圧迫する」(20代女性)、「毎日子どもの学校と習い事の送り迎えがあるので死活問題」(40代男性)など、こちらも事態は深刻。車以外の選択肢がない地域では価格上昇の影響をより強く受ける傾向にあった。
一方で「値上がりしてもあまり困らないもの」を聞いたところ、1位は「ガソリン」(8.2%)、2位は「酒」(8.0%)、3位は「洗剤類」(7.6%)という結果になった。ガソリンが1位とはいえ、割合は1割に満たず。「困るもの」ランキングに比べ、回答が分散していた。
ここで、よろず~ニュースでも「値上がりしたら困るもの」について調査。下のアンケートシステムから投票してください!
・「株式会社エミリス」公式サイト(https://emiris.net/)