お布施の金額は地域や宗派による差が大きいと言われています。また、お布施の金額に決まりはなく、金額を決めるのに困る人が多いとも。『葬儀の口コミ』を運営する株式会社ディライトがこのほど、喪主を経験したことがある1002人を対象に行った「お布施」に関する調査結果を公表した。
「葬儀のお布施についてどこから情報収集しましたか?(複数回答可)」と質問したところ、『葬儀会社(46.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『お寺(僧侶・住職)(38.1%)』『家族・親戚(24.5%)』となり、約半数がお布施について『葬儀会社』から情報を得ていた。
実際にどういった内容を求めていたのか、「葬儀のお布施に関して、事前にどんな情報を収集しましたか?(複数回答可)」と聞くと、『金額を決める基準(51.0%)』がトップで、『地域や宗派、寺院ごとの相場(46.5%)』『お布施の渡し方・タイミング(39.4%)』が続いた。
「お布施の金額を決める際、困ったことは何ですか?(複数回答可)」に関しては、最も多かったのは『相場や基準がわかりづらかった(41.6%)』で、次いで『特に困ったことはない(33.0%)』『お寺や僧侶に直接聞くのがはばかられた(20.8%)』となった。
「最終的に葬儀のお布施の金額を決める際、何を最も重視しましたか?(単一回答)」では、『葬儀会社からのアドバイスや意見(27.6%)』『お寺(僧侶・住職)の意見(27.5%)』『家族・親族からのアドバイスや意見(20.6%)』の順となり、最終決定時には、葬儀会社の意見が最も尊重されているようだった。
◆葬儀の口コミ(https://soogi.jp/news/2003)