本場の味は果たして?松屋新メニューで話題の「水煮牛肉」 ガチ中華で食べたらどうなる?

中将 タカノリ 中将 タカノリ

1月7日に松屋の新メニューとして大きな注目を集めている水煮牛肉(シュイジューニューロ―)。牛肉と野菜の旨味が味わえる四川風の煮込み料理だが、全国チェーンの飲食店としてはあり得ないほど大量の唐辛子、花椒、辣油が使われており、強烈な辛さが話題だ。

これだけ話題になると「本場の味は果たして?」と気になっていたが、そんな疑問にこたえてくれる投稿をX上で発見した。

「ガチな水煮牛肉を食べた。

唐辛子や花椒がごろごろとした大きさなので取り除きやすい。辛さは、むしろ松屋のほうがキツかったように思えた。

だがなによりの違いは、肉の柔らかさ。これがなによりうまい。」

と語るのはフリーライターのモトタキさん(@motoyaKITO)。

モトタキさんは松屋と都内の"ガチ中華"として知られる千里香で水煮牛肉を食べ比べ、その違いをを紹介しているのだ。

果たしてその結果は…モトタキさんに話を聞いた。

ーー松屋のメニューに水煮牛肉が登場した時は驚きましたね。

モトタキ:松屋の「世界の料理」シリーズは試すようにしています。シュクメルリやリトアニア風ホワイトソースハンバーグなども楽しめていたので、今回の水煮牛肉に関しても期待値は高かったです。

ーー松屋の水煮牛肉を召し上がっていかがでしたか?

モトタキ:Xでは水煮牛肉の辛さについてかなり評判が良かったので身構えて行きました。辛いものに関しては、ココイチの15辛カレーや、中本の「最強バッキバキラーメン」という北極の10倍の辛さの刃牙コラボラーメンもこれまで体験してきたので自信はありました。

ですがいざ実食してみると、みるみる汗が吹き出すほどに辛い。唐辛子と花椒を避けて食べようとするも、お肉にどうしても細かなそれらがくっついてくるのが大きかったです。

汁を飲むなんてことはしませんでしたが、無事にお肉と野菜は完食しました。ごはんは特盛にしてありましたが、あっという間に消え去ってちょっと足りないほど。ここ最近の松屋の期間限定商品では一番のお気に入りになり、その後何度か食べに行きました。よいものです。

ーー比べて千里香の水煮牛肉は?

モトタキ:松屋の牛肉を食べた際に、中国に詳しい友人から「本場の味も試しに行かないか」と声をかけられました。気分は「美味しんぼ」です。「行く行く~」っと、予定を組んでいったのが千里香でした。

当日は、ほかにも友人を呼んで、5人で挑みました。中華料理は量が多いので、人が多ければ多いほど、いろいろと食べられるからです。

いざ、水煮牛肉が出てきたとき、正直、本場なのだから松屋より激辛なのかとドキドキしました。しかし口に運ぶとそんなことはありません。やわらかな食感、味わいはたしかに松屋の水煮牛肉に近しい。ですが辛さは松屋の水煮牛肉に比べれば、まったく大したことはありませんでした。

しかしおいしい。お肉の味わいは満足いくものでした。

ーー投稿の反響はいかがでしたか?

モトタキ:Xへの反応だけではなく、ネットの反応になりますが、「おいしそうなレポで涎が出る」「美味しそう楽しそう」とレポを楽しむ人や「千里香は東北料理なので辛いのを食べるなら湖南料理店」という反応もありました。

また、「新宿の天府舫」「秋葉原の陳家私菜」「豊洲の麻辣先生」「池袋の四季海岸」を推す声も寄せられていました。このあたりも行ってみたいですね。

◇ ◇

松屋がメニューに採用したことで初めて水煮牛肉を知った方は多いと思う。これを機会に日本で水煮牛肉が広く食べられるようになってほしいものだ。

なお今回の話題を提供してくれたモトタキさんは今回のようなグルメ系のみならず、アニメ、マンガ、映画、VRC等についても日々X上で情報を発信している。また月刊アニメ雑誌「アニメディア」(Gakken)でも毎月執筆しているので、興味がある方はぜひチェックしていただきたい。

モトタキさん関連情報
Xアカウント:https://x.com/motoyaKITO

よろず〜の求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース