【漫画】不思議な存在が大集合!喋る恐竜の化石、未来人、オオカミ男…「素敵な話」「名作」の声 作者に聞く

カキMONO.1 カキMONO.1

世の中には、理屈だけで語れない不可思議な話がいくつも存在する。もちろん、口承や伝承で広まることが多いため、その真偽は定かではない。しかし、例えば未来人やオオカミ男といった空想の存在が、同時に同じ場所に現れたら面白いと思わないだろうか。

SNSに創作漫画を投稿しているフチカビさんは、以前自身のX(旧Twitter)に『生き残りの恐竜たち』という作品をポスト。喋る恐竜の化石や人の姿に化けたオオカミ、そして、未来人を巡る物語が描かれ、多くの人から注目を集めて2万もの「いいね」を獲得している。

ある博物館の閉館後、警備員は展示された恐竜の化石に「お客様もいないので もう動いて大丈夫ですよ」と声をかけると、恐竜は「グゥ…」と反応。警備員は持ってきた肉を恐竜に与え、「あの時は本当に驚きました」「まさか恐竜の化石が動き出して まだ生きていただなんて」と当時のことを振り返り…。

読者からは「素敵な話」「読めば読むほど先が気になってしまう」など好評の声が。そこで作者であるフチカビさんに同作を描いたきっかけについて話を伺った。

―同作を描いたきっかけを教えてください。

普段料理を作ったり食べる動画を見ることが好きなので、それらを見て何か「食欲」をテーマとした漫画を描きたいと思ったのがきっかけです。食欲と聞いて連想されるものは何だろうと考えた際に、弱肉強食の世界で生きている動物たちが浮かんだため、動物たちの剥製がたくさん展示されている博物館を舞台としてそれらを組み合わせた漫画を描こうと思いました。

―同作は喋る恐竜の化石や未来人、人間に化けるオオカミなどが混在しているのにもかかわらず、まとまったストーリーになっているところに凄みを感じましたが、普段はどのような方法で物語を考えているのでしょうか?

私は1つのことに対して深掘りして考えていくことが好きなので、オオカミや恐竜など描きたいテーマを並べてから、それについて調べていくことから始めます。調べる際にも特徴だけでなく関連しているニュース記事なども幅広くチェックして自分なりに読み込み、イメージを膨らませました。

―読者にメッセージをお願いいたします。

いつも見てくださったり、コメントなどありがとうございます!どれも大事に読ませていただいてます…!自分のペースで好きに活動することが多い私ですが、これからもあたたかく見守っていただけると嬉しいです!

<フチカビさん関連情報>

▽X(旧Twitter)

https://x.com/huchiMRD

▽Xに投稿された『生き残りの恐竜たち』

https://x.com/huchiMRD/status/1855192268363415739

よろず〜の求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース