「またチリチリに…」観葉植物が育たないのはなぜ!?私の油断が原因? 作者に聞く【漫画】

カキMONO.1 カキMONO.1

観葉植物を家で育てている人のなかには、買ったすぐは綺麗な状態なのにうまく育たないと悩む人は多いだろう。Instagramで日々の出来事をユーモアたっぷりに紹介しているもっこさんも、そのうちのひとり。好きな植物をうまく育てられないそうだ。

ある日、ホームセンターで大好きな植物「アジアンタム」を購入するもっこさん。購入時は青々としていたものの、家で世話を少し怠ってしまうと葉が少なく弱っていってしまう。枯れてしまった葉の剪定などメンテナンスを頑張るも、油断するとまた弱っていってしまうようだ。

一方、少し大きな観葉植物の「ウンベラータ」は手がかからないため枯れずに育て続けられている。嬉しく思っていたものの、他の人が育てると葉っぱが茂って凄いことになるというのを聞き、それほどうまく育てられていないことを知ることに。また2年前に購入したレモンの木も、購入時にすでについていた実を収穫して以来、一向に実がつかない様子。

コメント欄には「まったくもって同館です」や「分かります!なんどもアジアンタム葬りました」などの共感の声だけでなく、アジアンタムやレモンを育てるアドバイスがあがっている。

そこで作者のもっこさんにも同作について詳しく話を聞いた。

ーアジアンタムはこれまで何回くらい育て直しにチャレンジされましたか?

買い直したのは4回くらいで、丸刈りにして1から育て直しは…10回以上はやってる気がします…(涙)アジアンタムには何度失敗してもまた欲しくなる魅力があります(笑)

ー植物が上手く育たない理由について何か思い当たることはありますか?

家の日当たりだとか風通しだとか色々考えたんですが…結局は水やり怠り過ぎで枯れてるだけな気がします。つまりズボラゆえですね(笑)コメントでも、一番良い肥料は“小まめ”だって声を頂き、肝に銘じてます!

ーレモンの実がならないということですが、花は咲いていますか?

コメントを参考に日当たりの良い場所に移動したところ、なんと、今年初めて花が咲きました!!なので、これもコメントで聞いた通りに受粉しなきゃ!となったんですが、デカ目の幼虫がめちゃくちゃ住んでて怖くて近づけない間に花が散ってしまいました…。

その後幼虫はダンナと息子に取ってもらったんですが、、、何とか実がついてくれたらいいなぁと願っています。

<もっこさん関連情報>

▽Instagram

https://www.instagram.com/mocco0610/

よろず〜の求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース