ポニーテール、マフラー、コンバース、中にはみかんも!?「学校で禁止された物」の思い出が話題

中将 タカノリ 中将 タカノリ

「学校で禁止された物」の思い出がSNS上で大きな注目を集めている。

きっかけになったのは

「教育系の博物館なら『学校で禁止された物』展とか面白そうだな。理由も添えて。」

というオチボさん(@oh_chit_bot)の投稿。

校則にはまっとうなものからブラックまでさまざまあるが、禁止されるというのは当の子供にとっては大きなインパクトがあるものだ。

今回の投稿に対し、SNSユーザー達からは
「ポニーテール
理由:男子がうなじに興奮するから」
「うちの自治体は『縦型のペンケース』だそうです。市内でしゃがんだときに顔に当たった子がいるとかで。
そんなこともあるでしょ、としか思いませんが。」
「男子はマフラー禁止
『自転車に巻き込まれるから』
なお、女子は自転車に乗らなければマフラーok
男子はダメなものはダメ」
「コンバースのバスケットシューズ。理由が、分からん…」
「みかん
理由:昼休みに皮を投げて遊び、皮を踏んで怪我人が出たから」

など数々のコメントが寄せられている。

オチボさんにお話を聞いた。

ーーご自身が通われた学校で、印象的な「禁止された物」は?

オチボ:小学校の頃で覚えているのはシャープペンシルぐらいでしょうか。紛失やコンセントへ芯を挿入し感電することを未然に防ぐことだと考えられます。

ーー投稿の反響へのご反応を。

オチボ:共感があったのかなと思います。現場側の危険防止を知ってもらうためにも、どこかの博物館で企画してもらえれば良いかなと。

◇ ◇

読者のみなさんは子供の頃、どんなものを禁じられていただろうか?

オチボさん関連情報

Xアカウント:https://x.com/oh_chit_bot

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース