今年も厳しい暑さの季節がやってきた。夏の恒例行事である全国高校野球でも暑さ対策として、試合を午前と夕方に分けて行う2部制が一部で導入されたほどだ。そんな暑い夏を少しでも快適に過ごそうと、エアコンだけでなく扇風機やサーキュレーターといった風を送ってくれる製品を利用する人もいるだろう。
ただ購入しようとした際に、似たようなこれらの製品の中からどれを選べばいいのかわからないと迷ってしまう人も多い。そこで、扇風機とサーキュレーター、それぞれの違いについて見ていこう。
扇風機とサーキュレーターは、羽根を回転させて空気を送りだすという点では似た機構となっている。ただ、これらが風を送る目的は大きく異なる。
扇風機は、人や対象物に直接風を当てることを目的とした製品である。そのため、風は比較的穏やかで、広範囲に広がるように設計されている。就寝時やリビングでくつろぐ時など、長時間風を浴び続けたい時に扇風機は適している。
また、最近の扇風機は、DCモーターの採用や羽根形状の工夫などにより、静音性が向上している。動作音が気になる人は、サーキュレーターよりも扇風機を選ぶといいだろう。
一方、サーキュレーターは、日本語で「循環装置」という意味のとおり、空気を循環させることを目的とした製品である。扇風機と比べると、送られる風は強く直線的であるため遠くまで届きやすい。部屋の空気を効率的に循環させて、温度のムラを解消したければサーキュレーターを選ぶべきだ。
エアコンと併用すれば、冷気を部屋全体に届けることができるため、冷房の設定温度をあげても十分な涼しさを得ることが可能だ。夏の冷房だけでなく、冬の暖房時にサーキュレーターを使用すれば、部屋全体の温度を均一にでき、足元の冷えを抑えることができる。そういった意味では、一年を通して活躍できる製品といえるだろう。
気になる電気代は、扇風機とサーキュレーターとでは大きな違いはない。強いて言えば、サーキュレーターを用いればエアコンを効率的に利用できるため、家の電気代全体を考えるとサーキュレーターの方がメリットがある。
このように、扇風機とサーキュレーターは、どちらも風を送るという点で似た製品であるが、その特性や用途は異なる。暑さ対策だけでなく、一年を通して快適に過ごすために、扇風機とサーキュレーターを賢く使いこなしてみてはいかがだろうか。