【JR東日本、首都圏の鉄道路線】買って住みたい街「京浜東北・根岸線」「総武線」を抑えた1位路線とは

よろず~ニュース調査班 よろず~ニュース調査班
画像はイメージです(beeboys/stock.adobe.com)
画像はイメージです(beeboys/stock.adobe.com)

 株式会社LIFULL(ライフル)がこのほど、2023年における実際の問合せ数からユーザーの「本気」で住みたい街を算出した「みんなが探した!住みたい街ランキング」を発表した。

 住みたい街が多いJR東日本、首都圏の鉄道路線1位は「湘南新宿ライン」。住みたい街トップ200の内、23駅がランクインした。2位は「総武線」(17駅)、3位は「京浜東北・根岸線」(14駅)。4位以下には中央線、常磐線などが並んだ。

 1位になった湘南新宿ラインにおける、住みたい街ランキング1位は「平塚」(買って住みたい街ランキング首都圏版2位)。2位「大宮」(同3位)、3位「茅ケ崎」(同8位)、4位「横浜」(同9位)、5位「池袋」(同22位)と続いた。1位の平塚は湘南新宿ラインと東海道本線が利用できるため、横浜まで30分ほどでアクセス可能。都内に勤める人も住みやすいエリアで、スーパーや大型商業施設があるため買い物も容易。海や山、自然豊かな環境も近いのでファミリー層には休日のお出掛けに困ることがなく住みやすい街であることから人気を集めた。

 総武線における住みたい街ランキング1位は「千葉」(買って住みたい街ランキング首都圏版11位)。京浜東北・根岸線における住みたい街ランキング1位は「大宮」(同ランキング首都圏版3位)だった。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース